鹿児島遠征ラストの投稿です。
序盤に本命のカンパチを獲ることができましたが、なかなか2本目を出すことができませんでした。
ネリゴはたくさん釣れたけど😂
釣りをしながら感じたことは、今年の佐多はとにかくベイトが入っていない。ということです。例年であれば港内やワンドになったエリアに姿が見えたり水面をパシャパシャしていたりするのですが、どこにいってもそのような姿が見られませんでした。
オフショアでの釣果は上がっているようなので、ベイトが入ってくればショアからもそれなりに数が狙えるタイミングが来るのではないかなと思います。
他のアングラーさんにもお話を聞きましたが、なかなか釣れていない状況ということでした。
その中でも1本獲れたことは、本当に運が良かったかと思います。
たった一回のチャンスしかありませんでしたが、事前に準備をしっかりしていたからこそ獲れた魚でした。
ロックショアゲームなど大型青物を狙う場合、チャンスは多くはありません。
少ないチャンスをものにできるように普段から準備しておくことが1番大切だと感じています。
ラインやフックのチェック、結束の確認、足場の確認、ランディングの想定、ポイントの選択など挙げればいくらでもあります。
上手な方はこのような細かいこと、面倒くさいことを抜けなくやっているからこそ良い魚が獲れるのだと思います。
もしかしたら釣りが上達する第一歩は細かいこと、面倒くさいことをしっかりやることなのかなとも最近感じています(^^)
今回はベイトが少ない状況ということもあり、潮や風向、時間帯を意識してポイントを決めていきました。(本来であればこのエリアではベイトの存在が1番大きいと考えています)
佐多周辺は潮の流れが速く、上げと下げでは条件の良い場所が異なります。そこに風が加わればさらに変化します。これは元ホームだからこそできたことではありますが、初場所でも同じ観点で考えれば少しはポイントを絞ることも可能だと思います。
本命には1本しか出会えませんでしたが、ネリゴサイズは複数釣ることができ、サメのバイトもありました。比較的良いポイントを選ぶことができてはいたのかな?と思います。
現在は新潟で釣りをしていますが、ポイント選びに対する引き出しがまだまだ少ないと感じます。
これに関しては通いつめるしかないので頑張ります(^^)
あっという間の遠征でしたが得たもの、感じたものはたくさんありました。
また来たいと思います(^^)
コメント