3月になり鹿児島にもようやくヒラスズキが接岸してきたようで、釣果が上がり始めました。
3/2、この日は北西風8~9m/sのヒラスズキ日和(^^)
もちろん行かないなんて選択肢はなく、いつもの西側のポイントへ泥だらけになりながら30分歩いて行ってきました。
ポイントへ着くと、いい感じにサラシが広がっており潮も動いてる感じで条件は良さそう。
タックルは、、、
ロッド:ジャンプライズ オールウェイク98モンスターフィネスリミテッド
リール:21ツインパワー SW4000XG
ライン:YGKよつあみ アップグレードX8 1.5号
リーダー:YGKよつあみ D-SPEC 30lb
はい、いつものヒラスズキタックルです。
ルアーはジャンプライズのプチボンバー70sから!安定にミノーから始めてもいいんだけどシンペンの釣りを上達したいので最近はあえてシンペンを多用しています。
ヒラスズキが潜んでいるところにミノーを通して釣るのはある程度できるようになってきたのでシンペンを流して、さらに釣果を増やせるようになりたいと思います。
2024年は自分のスキルアップのために釣りを展開します。
というわけで、1投目!!
波のタイミングを合わせて、キャストしてサラシのふちをフワフワと浮遊させるイメージ。
離れ瀬の際にルアーが入った時、「コンっ!」とアタリが!
すかさずフッキングするも、直後にエラ洗い一発でフックアウト!!
「お、いるやん!!」
とすかさず同じコースに2投目!
同じところで「コンっ!」
しかし、エラ洗いでフックアウト!!
なんでやねん、、、😂
しかし、ヒラスズキの個体数はしっかり入っている感じ🔥
このポイントはこのあたりでは1番ボコボコに出る場所(圧倒的個人の意見)
例年もっと早く釣れだすんだけど、今年はやっと魚が接岸してきた様子。
そして、コースを変えて3投目!
またしても、エラ洗いでフックアウト!!
バイトはあるのに、なかなか深くフッキングできない、、、、、
しょうがないので、サーフェスウィング120に変えてみることに。
4投目、コースをさらに変えてキャスト!
「ゴンっ!!!」と感触は今までより深くフッキングできた感じ。
難なく足元まで寄せて抜き上げたのは50ちょっとくらいのヒラスズキ!(^^)
少しレンジが入ったことで深くバイトしてくれた感じかな?
ヒラスズキはレンジが変わるとバイトの深さが変わるイメージ。最適なレンジでトレースするのが1番深いバイトになり、結果キャッチ率も上がるのはこれまでの経験から何となく感じているところ。
他の魚種でも同じかも??
それにしても、4投で4バイトはやばすぎる(笑)でもこのポイントはそういう場所。
群れが入っていればボコボコ出る。ポテンシャルの塊みたいな場所。
だからこそ色んな釣り方を試して、自分のスキルアップにもつながると思う(^^)
普通に釣るという時期は自分の中ではもう終わり。
とりあえず1本獲ったので、その後はプチボンバー70sに戻してランガンしていくことに。
他のポイントでもめちゃくちゃ出るんだけどバラしてばっかり(笑)
こんなにバラすのは初めてかもってくらいバラした😂
プチボンバーだけでいろいろ流し方とかレンジとか変えながらやってるんだけどなかなかキャッチまでいかない、、、
そんなことを繰り返しているとさすがに反応も少なくなってくるんだよね(笑)
それでもまだまだ魚はいると思うので、反応がなくなった場所をあえて丁寧に探っていく。
まだ反応していないヒラスズキの捕食ゾーンに入ったら喰ってくるはず、、、
って考えてたらヒット!!
今度はしっかりキャッチ🔥🔥
サイズはかわいいけど嬉しい👍
そんなこんなで結局2キャッチで納竿(笑)
何本バラしたか分からない、、、、、、
ちょっと課題が残る釣りでした。
でもシンペンもヒラスズキ始めたての頃は全く使いこなせなかったけど、最近は風や流れを使って上手く流すことができてきたと思う!バイト数も増えてきたし、釣りの幅が広がると面白い。
ミノーでは獲れないヒラスズキもしっかり目の前に流してあげることで反応してくれるように感じる。
ヒラスズキの定位している場所と頭の向きを考えて流すことが大事だと最近感じてきています。
釣りが上手くなるにはフィールドに通うことが1番なので、これからもどんどん通います(^^)
私事ですが、明日鹿児島マラソン走ります。前日にヒラスズキ行っていたランナーは多分僕だけです。
それでは!
コメント